伊江島の観光や移動はレンタカーが便利です!レンタカーサービスのご案内
こんにちは、ブログ担当の藤川です。
旅行や観光、お仕事で、伊江島の魅力に触れて頂いたり、
自由に島内を移動する手段に、レンタカーのご利用がおすすめです。
荷物があってもレンタカーなら気にせず、伊江島を満喫いただけます。
伊江島での観光や移動を快適に行ていただくために、
皆さんのニーズにあった、レンタカーを取り揃えております。
2020年4月1日より、新料金もスタートしましたので、
ご利用頂けるレンタカープランの紹介と、
ご利用時間ごとのレンタカー利用料金の概要を一覧にしてご説明します!
伊江島でご利用いただけるレンタカー車種とプラン、料金の概要一覧
軽自動車 カーゴ(乗車定員:4名)
燃費が良くて小回りが効きますので運転も楽ちん!限定1台の超お得な車種です!!
お早目のご予約をおススメします!
■通常期利用料金:6時間以内(日帰り料金) 3,000円
→レンタカーページでその他の利用時間の料金を見る
■ハイシーズン利用料金:3時間以内(日帰り料金) 2,500円
→レンタカーページでその他の利用時間の料金を見る
軽自動車 ワゴンR(乗車定員:4名)
小さなボディなのに広い車内空間ですので、ゆったりとドライブや荷物がある場合にもぴったり!
■通常期利用料金:6時間以内(日帰り料金) 3.960円
→レンタカーページでその他の利用時間の料金を見る
■ハイシーズン利用料金:3時間以内(日帰り料金) 3,000円
→レンタカーページでその他の利用時間の料金を見る
軽自動車 プレオ、アールⅡ、オッティ、タント(乗車定員:4名)
燃費が良くて小回りが効きますので運転も楽ちん!可愛いボディで女子旅でも
人気のKクラス(軽自動車)です。
■通常期利用料金:6時間以内(日帰り料金) 3,960円
→レンタカーページでその他の利用時間の料金を見る
■ハイシーズン利用料金:3時間以内(日帰り料金) 3,000円
→レンタカーページでその他の利用時間の料金を見る
乗用車 フィット、ノート(乗車定員:5名)
小回りが利いて運転のしやすさは抜群! Kクラスよりも室内が広くて快適!
使い勝手がGoodで、カップルや2、3人のグループにピッタリの車種です。
■通常期利用料金:6時間以内(日帰り料金) 5,060円
→レンタカーページでその他の利用時間の料金を見る
■ハイシーズン利用料金:3時間以内(日帰り料金) 4,500円
→レンタカーページでその他の利用時間の料金を見る
ワゴン車 ノア(乗車定員:8名)
荷物が多くなる機会でも快適にドライブできて、ゆったり観光地巡りできます。
ファミリーや友達同士、ゴルフなどでの利用にもぴったりの車種です。
■通常期利用料金:6時間以内(日帰り料金) 8,030円
→レンタカーページでその他の利用時間の料金を見る
■ハイシーズン利用料金:3時間以内(日帰り料金) 7,000円
→レンタカーページでその他の利用時間の料金を見る
ワゴン車 ハイエース(乗車定員:10名)
大人数のレジャーや旅行でも快適! 天井が高く乗り降りしやすいので荷物の多い旅行や
ゴルフ、高齢者の方にも気軽にお使いいただけます。
■通常期利用料金:6時間以内(日帰り料金) 9,900円
→レンタカーページでその他の利用時間の料金を見る
■ハイシーズン利用料金:3時間以内(日帰り料金) 8,000円
→レンタカーページでその他の利用時間の料金を見る
レンタカーのご予約について
レンタカーのご予約のお申込み手段は、ご利用希望日までの
日数によって異なります。
■レンタカーご利用の希望日まで2日以上ある場合■
当WEBサイトのメールフォームもしくはお電話でのご予約申し込みが可能です!
■レンタカーご利用の希望日まで2日以内の場合■
“必ずお電話でのご予約”のお申込みとなります!
※ご利用希望日まで2日間を切っている場合、メールフォームでご予約を頂いた場合、
対応できない場合ございますので、あらかじめご了承ください。
興味をお持ちいただけましたら、下記の各詳細ページをご覧いただき、
お気軽にご相談ください。
“【レンタカーのご予約】申込みから返却までの流れ”のページへ
伊江島レンタカーをご利用いただく場合の、
ご予約から返却までの流れや方法をご説明します!
“レンタカーのご利用料金”のページへ
ご利用頂けるレンタカープランの紹介と、ご利用時間ごとのレンタカー利用料金を
一覧にしてご説明します。
“レンタカーの受付、貸渡営業所のご紹介”のページへ
伊江島レンタカーの受付、貸渡、返却を行っていただく営業所をご紹介します。
混雑する時期、時間帯もございますので、余裕をもってお越しください。
“保険・免責補償制度について”のページへ
伊江島レンタカーをご利用いただきましたお客様の万一の事故の際に、
お客さまのご負担となる対物免責額と車両免責額を補償する制度をご説明します。
以上です。最後までご覧いただき、ありがとうございました。